【Anker/LIFE P3】は1万円以下のベストバイイヤホン!

YouTube

い、どうもりょんちです。

数々のガジェットを展開しているAnkerの
ワイヤレスイヤホンLIFE P3をAmazonブラックフライデーにて
とうとう購入しましたので、
今回は開封〜そして使用感レビューをしていきたいと思います。


Ankerのイヤホンって発売されると
本当にすぐ売れていく人気の商品となっているんですけど、
このLIFE P3も同じく人気となっている商品になりますので、
ワイヤレスイヤホンをお探しの方は
是非最後まで読み進めていただければと思います。

開封〜同梱物

Life P3はいくつかの カラーバリエーション が用意されています。
今回僕はその中のネイビーを購入しました。

他のイヤホンと被らない色&ファッショナブルに装着できるイヤホンが欲しかった!


中身はイヤホン本体とケーブル、他にイヤーピース、
説明書関連となっています。


イヤーピースはサイズが全部で5種類。

最初から本体にはMが装着されている。予備でXS、S、L、XLが付属。

これだけの準備があるので女性の方を含めても、
大体の方は好みのサイズが見つかるんじゃないかなぁと思います。


ーブルはUSB-A to USB-Cとなっています。

Ankerロゴ入の入りのケーブルバンドも付いてくるので良いですね!

近年は
Type-C対応のガジェットが本当に増えました。
LIFE P3もType-Cで充電という事なので、
身の回りの機器とケーブルを纏めれやすいというのは◎。

ケースは宝石箱


コンパクトで正方形に近い形になっている


ースは楽な力で蓋が持ち上がり、開きます。
一度持ち上げると最大まで開くタイプなので
途中で止めることはできない仕様となっています。


閉める感触は伝え方が難しいんやけど、
大抵の人が同じ意見になりそうですが…

キモチイインデスヨ、コレ!

強いて例えるなら
「指輪の箱」を想像してみて下さい。

あの何とも言えない「スコン!」といった閉まる感触がありますよね?
アレです、アレ!
正にあの感触で閉まります。笑

個人的には
チープさというより
上品に感じます。
好印象!

イヤホンを見ていく

ヤホンは所謂「うどん型」。

今回はネイビーを購入したので、
ボディより若干濃いネイビーで縁取られています。
全体的には単色使いではあるけど、
シックなカラーリングのラインが施され
野暮ったい感じがしなくなっている気がしますね。

操作はタッチセンサーになっています。
イヤホン上部のAnker「soundcore」のマークがある所が
センサー部分にあたります。

今となっては真新しさが無くなった「うどん型」。
逆を言えば使い慣れたなんて考えもできるけど、
このLIFE P3はボディがかなりツルツルした仕上げになっています。
外出時は落とさない様に注意しましょう!


ースへの収納はマグネット方式。
収納は開口部が広いので、非常に快適です。


磁石の吸い付きも良く、近づけるとカチッとハマってくれるし、
ケースを逆さにしても落ちない程の吸着力はあるので、ココは安心やね。


量は
イヤホン2つを収納した状態で60g


イヤホン単体(片耳)で5gとなっています。


ここは極端に重すぎる、軽すぎるという事はなく
標準の重たさくらいでしょう。

どちらかで言えば〜若干軽いかな??という印象。
ただ、ケースがコンパクトに仕上げてくれている為か、
持ち運び自体は超軽快ですよ。

装着してみる


着するとこんな感じ。


うどん部の長さは
男性がつまみやすい程度には伸びているので、
ある程度の存在感はありますね。

太さも
スーパーで売ってる冷凍の讃岐うどn…
男性ではちょうど触りやすい太さで、女性だとほんのりと太い
そんな感じ。。。

(ドンナカンジ

ま、まぁ
AirPodsと比べると太めの設計にはなっていますが
見栄えはそんなに悪くないので、
気にならない程度じゃないかと思います。

2週間ほど使用してみて(まとめ)

い、購入してから実際に約2週間
通勤時や普段の生活の中で使用してみたので、
最後に感想などをまとめていきたいと思います。

※僕は鼓膜レベルが低めの人類ですので、
その点をご理解いただける方のみ先へ進んで下さいませ。


音質

音に拘りが強い人でなければ満足できる程の音質で、
低音が若干強めで迫力あるサウンドを楽しめました。

ボーカル音が潰れたりはなく
中高音もハッキリ聴き取れるので、
インパクトもありながらも
良いバランスに仕上がった音
だと感じました。

ノイズキャンセリング

  • 標準モード・・・カナル型のイヤホン特有のいわゆる耳栓状態です。

  • 外音取り込み・・・人の声が電子の力でフォーカスされて無理に鳴らされると
    こうなるんだな〜という そんな音です。

※若干ホワイトノイズ有り。作られた感がもの凄く強く、個人的には好きじゃないモード。聴こえてくる電子音が好きになれず、実用性としては低めという判断をしましたが、どうしても聞きもらしたくない保険モードと割り切って使える感じ。

  • アクティブノイズキャンセリング
    ・・・耳に入れると標準モードから数秒で移行するんですが、
    「スゥーッ」って耳の詰まりが一瞬深まる様な感じになるので、
    実際アクティブノイズキャンセリングを感じ取れます。
    効きの強さは10段階中7点くらい。

※若干ホワイトノイズ有り。電車や車、その他の環境音もかなり低音がカットされる様な感じで、ある程度は自分の世界に入り込めます。人の声やアナウンス音などは小さくなっていますが、聞こえはするので「完全にシャットアウトする」まではいかないですね。ただ、この価格帯を考慮すると、かなり上位の品質じゃないかな?と感じます。


良かったところ

  • ケースに窪みがあるので、蓋の開閉はし易い。
  • バッテリーの残量が解りやすい。
  • バッテリーの持ちが異常に良い。(1週間で1回しか充電していない)
  • この価格で本格的なアクテイブノイズキャンセリングを楽しめる
  • イコライザーをAnkerのアプリでカスタマイズできる(※ゲームモード有り)

気になったところ

  • ケースが持ち運ぶ際に落としそうになる。
    →上品に仕上げられているけど乾燥肌の人は注意が必要。
    スルスル滑っって何度も落としそうになった。
  • ゲームモードが通常と差を感じにくい
  • 外音取り込みが微妙


論っ!!

1万円までノイキャンイヤホンで
良いモノが欲しい
って人には めっちゃ良いイヤホン やから

買ってしまえばええんやで!(ニッコリ




コメント

タイトルとURLをコピーしました