これがあのDAISO!? 大人気「Standard Products」に初潜入してきた!!

DAISO

もが知ってるDAISO。
そのDAISOが300均を作っちゃった!

皆さんはご存知でしたでしょうか?
DAISOの新業態ブランド。
その名も
「Standard Products」です。

DAISOならではのリーズナブルな価格設定のショップとなっていて
品揃えは勿論、お店自体の雰囲気まで
今までのDAISOとは思えないオシャレな空間を演出しております。

という事で、
2021年3月にOPENした「Standard Products」はどんなモノなのか!?
今回は渋谷マークシティ店に初潜入してきましたので、
サクッとレポートしていきます。

初潜入

渋谷マークシティ店

回伺った渋谷の「Standard Products」
奥にチラッと見えている
大型のDAISOに隣接している形のショップとなっておりまして、
自由に行き来ができる様になっております。

売場面積は79坪(261平方メートル)。
オリジナル商品だけでも1,600点以上陳列されています。


ここのDAISOも
「Standard Products」と同時にOPENした超大型店なんやで。
100坪超えでっちゃデカいよ!


「Standard Products」
「ちょっといいのが、ずっといい。」をコンセプトに
インテリアや生活の中で必要となるアイテムがラインナップされています。

プチプラならではのチープさは無く、
インテリアショップかと思わせてくれる雰囲気もあります。

このコンセプト。
本当に上手く考えられていて
「ちょっといい」モノが多すぎるんですよねぇ。笑

300円という手が出やすい価格設定なのも
上手です。。。

木のフレーム:サイズも幾つも用意されています
食卓をオシャレにするアカシア食器
ラインナップがすごい。
ガラス食器も充実のキッチン用品
文具も統一感があるので一気に揃えたくなります
大人気のルームフレグランス(こちらは500円)


価格だけをとると
「3COINS」と競合しそうなんですが、
店内やラインナップはどこどなく「無印良品」を彷彿させており
無印良品よりは安い。


どちらにもありそうで ない そんな位置づけ

であるので、
そういう所も人気となっているんでしょう。


この日は週末ではありましたが
物凄い人でごった返していた程にその人気を伺えましたし、
渋谷に行ったついでで行った事を後悔するくらいに
時間が足りませんでした。


購入したモノ

水筒(2L) 550円

冷蔵庫に確実に入っているお茶 を入れる容器なんですが、
背面がフラットに作られているので
狭い冷蔵庫の中でも横向きに収納できるのが良い。


ペットボトルクーラー(Be-Side) 1,100円

ペットボトルがそのまま入る保冷ボトル。
結露もつかず、入れたままそのまま飲む事が可能となっています。
仕事やアウトドア、キャンプなどにも重宝するアイテム。

持ち運びしやすいグリップはカラビナ等にも付けやすい



ステンレスタンブラー 550円

ステンレス2重構造でホット、アイス共に使用できます。
これはもう季節問わず活躍する1家に1アイテムレベルの商品なので、
購入しておきました。ワンコインで買えるのも嬉しい!



EVAフラットサンダル 330円

シンプルなデザインのサンダル。
DAISOのサンダルとは思えないしっかりとした素材になっているので、
バルコニーや風呂場だけでなく、ちょっとしたお出かけにも使えるかも!?



シリコーンブラシ(3個入り) 330円
シリコン素材がかなり柔らかいので、
どんな形状の食器にも使いやすく、傷も付けにくくなっています。
細かい毛足が長い側面の裏は大きめの突起がつけられているので、
食器以外にシンクなども洗えそう。

僕が行った時は3個入りの内訳が「白2,黒1」のラインナップだけでした




レクタングルトレーM(1個) 330円
天然木/アカシアを素材に使用した仕切り付きトレー。
残債や漬物、小鉢として使用が可能です。
溝もしっかりあるタイプなので使いやすく、
それでいて食卓をオシャレに飾れます。



感想

回初潜入となった「Standard Products」
DAISOと聞いて行ったというのもあるけど、
全然DAISO感がない、落ち着いたお洒落なショップでした。

リーズナブルな価格だけではなく、
それでいて使いたくなる様な商品ばかりが
ラインナップされているのは流石のDAISOブランド。

ここに行って
何も買わずに帰れる強い心が欲しい…

素直に僕はそう思いましたよ。(えぇ


2021.10には
新宿アルタ1Fに2号店がOPEN
しております。
新宿アルタ店は渋谷マークシティ店の1.5倍の店内に
2,000を超えるアイテムが並んでおり、
更に楽しめる空間となっています。

新生活や部屋の模様替えをする時…
いやいや
時間がある時はいつでも
是非ふらっと立ち寄ってみて下さい。


必ず何かは買ってしまう
そんな店となっていますので。(白目)


買いすぎには注意してね〜!




コメント

タイトルとURLをコピーしました