はい、どうもりょんちです。
先日、仕事の帰りにふらっと立ち寄った みんな大好き「ドン・キホーテ」で
ちょっといいもの見つけました。
値段を見ると、本来は2,500円ほどの販売価格っぽいのですが、
その日はなんと999円!
「なら 買ってあげるよ」てな精神で
早速ですね、衝動買いをして来ましたので、そちらを開封していきたいと思います。
モニターライトは快適なアイテムです。
テレワークにも十分役立つ商品となっておりますので、
ぜひ最後までご覧になっていって下さい。
驚愕の999円!
今回買ってきたモニターライトはコチラ。

そうなんです、
パソコンの液晶に取り付けるライトでございます。
「ドン・キホーテ」に入るやいなや 気が付いた時には既に
パソコン周辺機器のコーナーに立ってたっていう自分がそもそも怖いですけど、
この子の価格もなかなか怖かった。2,500円 999円ですよ、これ。
1,000円いきませんねん。
999円!!(やったぜ)


ドンキホーテって「ドンキ・ホーテ」じゃなくて
「ドン・キホーテ」なんやで。
知ってた?

ふ~ん
機能説明
開封する前に
軽く箱に書いてる内容を見ていきます。
このモニターライトには
4つの特徴がありますよ~。
①省スペース

②ライトは3種類に変更が可能

③外出先でも使えるモバイル性

④目にも優しいんだぜ!

っ事ですね。
あ、あとこのモニターライトは
「ノートパソコン用」となっておりますですハイ。

ライトのサイズは
箱に実寸サイズの写真が書いてましてこんな感じ。


横26㎝で奥行2.2cmで非常にコンパクトなサイズ感。
電源自体はUSBから取るタイプで、
LEDは【昼白色/昼光色/電球色】の3色から選べます。
999円という破格なプライスではありますが、
明るさは10段階から調整が可能で、
角度も120度の可動域の中で調整が出来る模様。

コスパという点では
中々Goodな商品じゃないでしょうか?
因みにメーカーは
安心安定のsmaly(スマリー?)さんとなっています。
僕もお初のメーカーで知らなかったのですが、
こちらは愛媛に本社を構える日本のネットショップでした。
開封
中身は巾着袋と説明書。(普通に入ってました)

説明書は日本語です。

カメラ越しで見辛いかも知れませんが、
このライトはクリップでモニターに取り付けます。
途中コントローラーのイラストが見えると思いますが、
そこで【明るさ調整・色変更/電源オン・オフ】が出来るようになっています。
取り付けイメージはこんな感じですね。

ノートパソコンの液晶にクリップで挟む感じとなっており、
このクリップが 液晶幅1cmまでしか対応していない ので
カバーを付けてたり、そもそもが液晶の分厚いノートPCだと
付けれない可能性もあるので、そこだけ注意してください。
ライト本体はかなりチープなプラスチック感が否めないです。
触ってわかる低価格なカンジ。(まぁここは、ここは仕方ない)

クリップは締め付けが弱めになっていますけど、
これはおそらく液晶に直接挟み込むからでしょう。

このクリップとライトの接合部、ちょうど首の部分が、
動き、ここでライトの角度調整をする事になりますね。

で、このコード。
これは、かなり貧弱なコードとなっています。

例えるなら、ダイソーなどの100円均一に売ってる
100円の使い捨てイヤホンのコードみたいな…
あの ぺらっぺら なコードですね。。。
使っていくうちに
知らず知らずに 力 が加わって
断線→光らない になりそうな弱さなので、
持ち運びを謳っている以上
もう少し丈夫なケーブルにして欲しかったなぁ、と。
実際に使ってみる
13インチのMacBookProに取り付けると
こんな感じになります。

角度の調整は
片手で動かしてしまいがちなサイズ感ですので
実際触っちゃうんですが、触るとクリップの締め付けが弱いせいか
グラグラと動いてしまう。

ライトの電源を入れてみる
素直な感想

ライトを点けると、
この値段の商品としては機能面にも不満がないくらい
普通に良いライトだと感じれましたね。
最大まで明るくすると
めっちゃ明るくなるので、自分の手まで若返って見えるオマケ機能付き!(ちがうか
▼部屋の電気/消灯時はこんな感じ。

どうですかね。
キーボードが反射するくらい明るく照らされているし、
モニターへの光の映り込みも気にならないですよね?
モニターライトとしての役割(手元のみを照らす)という点でみても
十分な性能と言えるんじゃないかな~と。
▼横から見るとこんな感じ。

クリップでそのまま液晶を挟むだけなので、手軽さは100点です。
ただクリップなので、
直接液晶には触れちゃいます。
そこが許せるかどうか。。。
僕の個人的感覚だと
これはノートPCだしって事で、何とか許容範囲内ではあります。
角度を変えた時の
照射角度もハッキリと出ておりましたので、
こちらは良い点でしょう。

最後に
全体的に
チープ感が否めない商品ではあります。
が、
ちょうど今「小さなモニターライト」が欲しかった。
そんな個人的な事情もありましたし、
それがたったの 999円!
なので
【結論】
僕は満足しております。
モニターライトというのは
深夜に家族の迷惑にならない様に自分の手元だけを光らせたいとか、
使ってるPCのキーボードがバックライトがなくて困ってるとか、
結構需要があるんです。
テレワークというスタイルが日常的になりつつある今、
ノートPCの出番もめちゃくちゃ多くないですか?
値段を考えれば
かなり使えるアイテムと思いますので、
気になった方はですね
ぜひドンキに行った際には探してみて下さい。

一緒にスマリーしようぜ!
じゃ
今回はここまで!
最後まで読んで下さった方
どうも有難うございました!!
コメント